枯れてる?枯れてない!!

 ゴーヤちゃんがあられもない姿に…


名古屋に行っている間の水やりをどぉしようか悩んでおりました

いつもご近所に住むお客様にお願いしていましたがそろそろゴーヤも終わりに向かっている感じだったので何か違う方法をと試行錯誤してみました

まずは水やりタイマー器


私の認識では10分おきとか30分おきとか1時間おきとかで散水してくれるのかと思いきや

2時間のなかで5分おきとか10分おきとかが設定できるものでした

は?

こんなん必要あります?

どんな時に使うのやら

水やりタイマー器は失敗

続きましてホースからずっと水をチョロチョロ出しとけばいいのではと思いつきました

我が家にあるホースたちは蛇口からゴーヤまでちょっと丈が足りない

なので繋ぐやつ買ったんです


これがなんと固く閉められすぎてて開かない…

男性の力でも開かない…

困った困ったで捻り出したのが『グルーガンでくっつける』

これがなかなかうまくいったんです


で、ホースの先に穴空けて水だしてみたら完ぺき✨


我ながら知恵の勝利でした

ところが帰ってきたらゴーヤ枯れてるしお水出てないし🤢

水出す量が少なすぎたようです

ただ枯れてるのに実がなってるんですよ〜

すごい強い🏋️

枯れかけてて見栄えは良くないですが撤去するにも気が引けてます

なのでもちょっとだけ置いておこうと思います

枯山水的な🤗

違うか…🙄

コメント