B型の魅力たっぷりの回

9年目にしてちょこっとマイナーチェンジしました

じゃん!

カウンターの照明変わりました

気づきました?

あまりにも馴染みすぎててなかなか気づかれませんでした

そしてタオル

こちらもちょろちょろと交換していましたが一掃しました

今回のタオルはお店の方に説明していてだいて『これ!』というものを買いました

柔軟剤がなくてもやわらか〜

色はやはり緑

なぜ緑にしているか

わかります??

緑って心穏やかになる効果がありますよね

赤を見ると食欲増す的なやつです

なので万が一恐いお客様が来てもこの緑を見たら優しい人になるかなぁ🥺との期待を込めて緑にしました

そんな心配無用でしたが

今回の緑は前の緑より気に入ってます☆

あっ!わたくし、色彩検定1級持ってるんですよ🤭

色彩心理とかインテリアでの配色とか勉強したんです

すごく役に立つということはないのですがちょっとしたことでは役に立っているようです

ちょっと話は逸れますが色彩心理でずっと疑問に思ってることがあるんです

赤は闘争心を煽る色

青は冷静になる色ですよね

サッカーの国際試合で日本は青いユニフォームじゃないですか

で韓国は赤

これって着てる側の闘争心が増すのかそれを見ている側の闘争心が増すのか

気になりません?

格闘技なんて青着るか赤着るかで大きく変わりますもんね

ん~~〜気になる🤔


今回はshmallowがマイナーチェンジしたというお話でした🤗



コメント